巨匠 榊原匡章 プロフィール

神職、祈祷師 家相鑑定士 現代アート作家 絵師 書家 音楽家 作詞家 デザイン家 写真家

榊原 匡章さかきばら きょうしょう Kyosyo Sakakibara

榊原匡章経暦書
*1940年宇治山田市(現在の伊勢市の一部)、伊勢神宮神官の家に生まれる。

1976年(昭和51年)まで伊勢神宮神事記録写真を長年写真撮影する。
伊勢神宮神事「伊勢神宮の塩作り」写真個展を開催。東京渋谷「たばこと塩の博物館」にて2ヶ月間写真の個展を開催する、撮影フイルム1万点を博物館に永久保存される。

東京駅内月光ギャラリーにて伊勢神宮風景写真展を開催、竹内敏信氏に支持。
東京銀座キャノンサロンにて「伊勢神宮」の個展開催、写真家評論家田中雅夫氏、写真家横山宗一郎氏にアドバイスして頂く、岩井半四郎氏に発起人になっていただく。

「週刊新潮」のグラビアページに記載するも伊勢神宮広報からクレームあり、謝罪後、始末書を取られる、以後2度始末書を伊勢神宮から取られる。

昭和 51年、勧業銀行の1月発売の宝くじ券の写真を記載するも伊勢神宮内宮正殿 と外宮御蔵 を間違えて記載、10年間出入り禁止を言い渡される、以後伊勢神宮からは離れる。

伊勢神宮神域内の名水百選「天の岩戸」にて禊を始める。
神の啓示を受けて絵と書を描き始める
東京小田急百貨店にて第一回絵画と書の個展を開催する、以後第十六回展まで連続開催。
写真評論家の伊藤知巳氏によって、
系譜的に棟方志功、清水公照氏(東大寺前管長)らの系譜につながるが、榊原匡章氏の作品は、いかにも若やいだ新鮮さをにじませていて、さわやかである。
新しい画工の誕生」と推薦文※1を頂く。
※1…下段「(故)伊藤知巳氏推薦文 」参照

横浜高島屋など他の百貨店にて100回個展。


テレビCM2本出演、幻の御師に映画出演。


日本で初めての試み、「世界一大きな和綴じ30ページの絵本」 (2m×3mの和綴 を福井県今立町より頼まれ絵と書を描く。

福井県今立芸術館からの依頼で6カ月、NHKテレビ番組放映、奈良薬師寺展示 。


伊勢有料自動車道開通記念行事、2000ピースのジクソーパズル(2.3m×108m)を企画制作。300人が1時間で貼りつける、NHKテレビ番組。 ズームイン朝の番組、三重テレビ番組。

1995年 (平成6年) 5月7日から「全国古城絵巻五十撰」 を福井県丸岡城を起点に描き始める。

越前和紙を使用、全長270m幅2m30cm重量300kgの和紙に1城5mに墨で輪郭、赤、黄、紺、緑の色を使い現地で描く、現地の市民に色付けを手伝ってもらう、全国50城の城を描く。犬山市のボランテァ団体、当時犬山市長、2010年現在民主党代議士石田先生が発起人。みのもんた「今日は何の日」出演、全国各テレビ出演と新聞記載。  ※下のYouTube動画を参照※

北海道の松前城から沖縄の首里城まで全国50城を描く 。犬山市役所及び犬山市民ボランテァ団体「全国古城絵巻五十撰実行委員会」の協力によって12年の歳月の末、完成する 。

愛知万博に出展、名古屋国際空港にて1週間展示、絵巻を犬山市に寄贈。

月刊現代8年間絵を担当、週刊朝日、週刊新潮、グラビア記載 。

「テレビ放映」 みのもんた「今日は何の日」で出演。NHKテレビ出演は愛知、三重、松江、高知、島原、福知山、弘前。及び全国の民放にて放映。

「新聞記載」朝日新聞、中日新聞、毎日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞、東京新聞、神戸新聞、愛媛新聞、中国新聞、福井新聞、富山新聞、山陰中央新聞、など。
「雑誌記載」週刊新潮、週刊朝日、4×4マガジン、月刊「現代」で8年連載。


「星のしずく」CDを

ビクターエンタープライス から発売、
1曲53分。

祝詞の楽人 榊原匡章
祝詞を神殿で弾き語り演奏。

2009年7月28日から8月2日まで名古屋国際空港「セントレア」にて全国古城絵巻五十撰の絵巻、280m×2.30m、重量300Kgを展示する

NHKテレビ全国放映、東海テレビ、各新聞社記載。
愛知万博に出展、名古屋国際空港にて1週間展示、絵巻を犬山市に寄贈。 「新聞記載」朝日新聞、中日新聞、毎日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞、東京新聞、神戸新聞、愛媛新聞、中国新聞、福井新聞、富山新聞、山陰中央新聞、など。 「雑誌記載」週刊新潮、週刊朝日、4×4マガジン、月刊「現代」で8年連載。 CDをビクターエンタープライス から発売、1曲53分。 2009年7月28日から8月2日まで名古屋国際空港「セントレア」にて全国古城絵巻五十撰の絵巻、280m×2.30m、重量300Kgを展示する。


70才にして、シンセのホワイトロック奏者とボーカルを受け持つ。若者に負けない実に独特の声がプロを魅了して已まない。
「白鍵をロックして演奏する」楽人匡章と、トリオザ通天閣のメンバー ジミーヘンドリックスギター奏者の中野重夫、ドラムス野田直哉、トランペットのローディ池田、ベースの出口タロー、新大阪WAZZオーナーのサックス奏者高木哲男 で、即興ライブを行った。


2010年四国八十八ヶ寺歩き遍路中、三回目はハーレーダビットソンで行く。


岡山県倉敷市を舞台にした2017年撮影開始の映画『かみいさん』の題字を受け持つ。

映画「かみいさん!」

舞台は倉敷市児島。1人の新人美容師が介護を通して美容師の仕事の本当の大切さを学び、成長していく姿を描く。岡山弁ありのエンターテイメントにあふれる作品。主題歌は倉敷市出身の双子デュオ「まゆみゆ」

そして2018年 新たな領域へ

Kyosyo Sakakibara : Contemporary Artist

2018年1月28日(日)から3月4日(日) まで伊勢現代美術館 彫刻館「字空」にて
榊原匡章個展「神の通る道」=「Path of God」を開催
伊勢現代美術館個展初日に行われたオープニングセレモニー コンサートが大盛況に終わった。
会場を埋め尽くす聴衆で沸き返った初日の榊原匡章現代美術個展「神の通る道」
匡章氏のシンセサイザーの演奏と共に、氏が朗々と謳い上げる祝詞は、聴衆ならびに伊勢現代美術館会場を祓い、清めていった。

なお、初日1月28日(日)午後2:00より行われた榊原匡章ライブメンバーは、
祝詞&シンセサイザー:榊原匡章/ピアノ:タパス幸田/トランペット:ローディー池田
の面々であった。


かねてより、榊原匡章画伯の作品はプロフェッショナルアーティストをして日本国内ではなく、海外での受けが高い作品であるとして評価されてきた。
海外では作品の持つオリジナリティーに評価を下されるため、誰かの物まね作品としてのアートでは二番煎じとなるため、いかに美しく感じる作品であったとしても評価に結びつくとは限らない。
そういう意味で榊原匡章画伯の現代美術アートは大いなる可能性を秘めていると言うことが出来るのである。
日本人には理解しがたいエネルギーを秘めているのが榊原匡章画伯の作品群である。
2017年より海外(イタリア   ローマ)の個展が榊原匡章画伯の周囲のプロフェッショナルアーティストによって進められてきた。


そして、

2018/3月 イタリアへ招きを受け
ローマにて個展『Path of God』開催

monogramma arte contemporanea

モノグラム現代アート / イタリア ローマ

個展開催期間:2018年3月9日(金)~16日(金)

榊原匡章画伯初の海外個展となるイタリア ローマ個展作品のキャンバスに描かれた作品は、伊勢現代美術館の個展とはまた異なるエネルギーを放っている。
下記リンクより個展会場のスナップ写真をご覧いただけます。

「(故)伊藤知巳氏 推薦文 」

~~~~~~~~~~~~~~
「絵師 榊原匡章について」

~~~~~~~~~~~~~~~
新春、素晴らしい賀状が舞い込んだ。
可憐で慈愛に満ちたお地蔵さまが、軽やかでのびのびとした筆使いで描かれていた。
見事な配色もその地蔵像にえもいわれぬ生彩を与えていた。
かつて無名の石工たちが、石にその魂を刻印したように、現代の無名の絵師が絵筆で和紙 に入魂の業をふるう。
私の心はふるえる喜びを味わい幸せに恵まれた。
無欲無心の画境に遊びうる絵師の存在は、それだけでも今日のぎしぎしした人間社会では 稀有のものだというべきだろう。
系譜的に棟方志功清水公照氏(東大寺前管長)らの系譜につながるが、榊原匡章氏の作品は、いかにも若やいだ新鮮さをにじませていて、さわやかである。
石仏、仏像、女人像から静物、風景、動物へと、そのモチーフも次第に領域をひろげつつ ある。
とかく現代では無視されがちな「アマチュアリズム」がまさに その真価を、躍動的に発揮し、人びとの心を捉える。
その屈託のない自由さの、なんと魅惑的なことか。
一九八三年五月二十七日 甲府の宿にて 写真評論家 (故)伊藤知巳


榊原匡章 Kyosyo Sakakibara

神職、祈祷師、 家相鑑定士、 現代アート作家、絵師、書家、音楽家、作詞家、 デザイン家 、写真家。

〒515-0045 松阪市日本村一番地 字まえのへた  909-64

 HP検索キーワード: Kyosyo Sakakibara 日本村一番地 祝詞の楽人 榊原匡章 よろず家楽団

電話 0598-21-4111 ファクッス 0598-21-4128

© 2017 Kyosyo Sakakibara & Seiryu-Do.  All rights reserved.
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう